N5も合格圏内?
【連絡させて頂きます。】
お家で褒める危険性について続きが書けていなくてごめんなさい。
すごく気に入ったものが書けていたのですが保存ができていなくて
消えてしまいました。
何度か書き直したものの
気に入った内容にはならなくて
時間がかかっています。
もうしばらくお待ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、
レッスンを受講されている
お子さんの近況について書きます。
2020年の3月から
トライアルレッスンとして
ご参加くださいました。
当時は、7歳になったばかり。
スイスに住んでいらっしゃいますが
日本人が多く住んでいる場所ではなく
お家の方の日本語を聞くくらいの
日本語環境でいらっしゃいました。
お家の方は2つの懸念を持ちながら
レッスンのご参加を決めてくださいました。
1)お家の方のお話は理解しつつも
子どもさんは日本語で返答はできないのに
大丈夫だろうか?
2)オンラインだからこそ大丈夫なのだろうか?
意思が通じない場合はどうなるの?
そして
レッスンが始まる前に
―トイレに行きたい
―お水を飲みたい
―分かりません
というカードを
ご用意してくださりました。
(結局1度も使ったことは無いです!)
現在、レッスンが始まって1年とちょっとになります。
長文になるので
詳細は省きますが
最近、日本語検定(JLPT)5級(N5)の話題になりました。
お家の方が試しに
ご自宅で練習問題をされたところ
5割くらい回答できたようです。
ただし
・時間配分は考慮せず
・漢字など、まだできないところは飛ばし、できるものだけ
という条件付きです。
日本語検定は
簡単に言うと
英語検定の日本語版です。
つまりJLPTのN5とは
英検5級の日本語版です。
継承語なので
お家の方が日常、日本語を話されているとしても
全く日本語を話せなかった子どもさんが
半分も回答できたというのは、
たった1年の学習で英検5級を合格するとこと。
詳細は省きますが
総合点180点のうち80点以上が取れたら合格できるので
半分くらい取れたら合格圏内と捉えて良いと考えます。
総合得点に関してはこちら。
合格得点に関してはこちら。
ちなみに
お家の方も私も
今すぐ受験をしようとは思っていません。
当然のことですが
公的な会場へ行き
厳格な雰囲気の中で受験するには
年齢的に早すぎます。
また、
日本語検定はもともと
日本で働いたり
日本の大学で学びたい方が
ご自身の日本語能力を客観的に判断するために受験するもの。
つまり
オフィシャルな環境で使用する日本語を学ぶ必要があり
子どもに適した内容ではありません。
だから
JLPT5級を早く合格することが良いだなんて思っていません。
ですが
1年で半分も回答できるほど
力を付けられたことが分かったことは
教えている私自身も
これまでの教授法で良いという
安心材料になりました。
海外で暮らす子どもさんに日本語を教えることは
日本で生まれ育って日本語を習得した
ネイティブのお家の方や先生の視点を変えないと
子どもに負担を与え、ストレスを感じさせるだけでなく
日本語を嫌いにさせる危険性があることを
十二分に理解する必要があると思います。
毎度、そのことを留意してレッスンを重ねてきて
カラフルプログラムは完成しつつあります。
今、こちらの子どもさんは
これから始まる漢字学習に目を輝かせています。
私も次なるステージにワクワクです ^^
0コメント